営業時間 9:00~21:00
健康的な食生活のお手伝い よりよい商品をより安く、より安全に
営業時間 9:00~21:00
社内活動

入社式

3月下旬から1ヶ月間の新入社員研修がスタートします。
社会人としての心構えやマナー、スーパーマーケットの基礎知識等を学び、入社式を迎えます。
つい、この間までは学生だった新入社員達。各店舗の店長の前でこれからの抱負を語る彼らには、すでに社会人としての自覚が芽生え始めています。

スマートドライバー

2016年4月、青森スマートドライバーに登録しました。
事故が起こるとそれに対応する時間、そこで発生する渋滞、緊急車両の出動など、多くのロスが発生します。
これはダメ、あれはダメ、ではなく、黄色信号で止まろう、歩行者を優先しよう、環境にも車にも優しい運転をしようなど、スマートドライブを実施することによって事故を減らす取り組みを、全社一丸となって行っています。

コミュニケーションセミナー

「コミュニケーションは人間関係の潤滑油」とも言います。
産業カウンセラーを講師に迎え、コミュニケーションスキルの研修をしています。普段の自分の行っているコミュニケーションが果たして正しいのか…現場を離れて自己を省みることにより見えてくるモノも、新しく気づくコトもあります。

チェッカーコンテスト

年に一度行われるレジ係の接客応対技術を競う大会です。全員が対象となる団体戦と、店舗の代表として参加する個人戦があり、コンテストを通して、レジ係の団結力が向上し、更に日頃のレジ業務の技を磨くチャンスの場として、今年27回目を迎えます。

チェッカーコンテスト

衛生委員会

店舗では月に一度、法令に基づき産業医による作業場の巡視と衛生委員会を実施しています。産業医から食中毒に関することやインフルエンザのことなど、医師の立場から健康管理についてアドバイスをもらっています。
メンタルヘルス対策の一環として毎年1回行っている「ハラスメントアンケート」の結果について、この中で話し合い、情報を共有し、当社が今抱えている問題に対して、みんなが積極的に意見を交換しています。

まぐろコンシェルジュ

「まぐろコンシェルジュ」は神奈川県三浦市三崎に本社がある老舗まぐろ問屋、株式会社西松の認定資格です。
まぐろの知識や管理栄養士による栄養価と効果的に摂取できるメニュー提案等の講習を受講した後、実技試験と筆記試験の結果により20名が認定されました。
正しい知識を持つ専門家が売場に常駐することでお店の信頼を向上させます。
まぐろなら「よこまち!」

野菜ソムリエ

野菜や果物の販売部門「青果部門」担当者は、日本野菜ソムリエ協会が認定している「野菜ソムリエ」の資格を12名が取得し、毎日の食生活に欠かせない野菜・果物の幅広いスキルを身につけ、仕事に役に立てています。
例えば、旬・鮮度・美味しさを見きわめ、とびきりの野菜や果物を選ぶことができるようになった他、健康管理に役立つ調理のコツが身につきました。
資格を取得したことで野菜や果物を販売することに自信が付き、以前より売場作りのバリエーションが増えました。

 

 

 

社内活動

入社式

3月下旬から1ヶ月間の新入社員研修がスタートします。
社会人としての心構えやマナー、スーパーマーケットの基礎知識等を学び、入社式を迎えます。
つい、この間までは学生だった新入社員達。各店舗の店長の前でこれからの抱負を語る彼らには、すでに社会人としての自覚が芽生え始めています。

スマートドライバー

2016年4月、青森スマートドライバーに登録しました。
事故が起こるとそれに対応する時間、そこで発生する渋滞、緊急車両の出動など、多くのロスが発生します。
これはダメ、あれはダメ、ではなく、黄色信号で止まろう、歩行者を優先しよう、環境にも車にも優しい運転をしようなど、スマートドライブを実施することによって事故を減らす取り組みを、全社一丸となって行っています。

コミュニケーションセミナー

「コミュニケーションは人間関係の潤滑油」とも言います。
産業カウンセラーを講師に迎え、コミュニケーションスキルの研修をしています。普段の自分の行っているコミュニケーションが果たして正しいのか…現場を離れて自己を省みることにより見えてくるモノも、新しく気づくコトもあります。

チェッカーコンテスト

年に一度行われるレジ係の接客応対技術を競う大会です。全員が対象となる団体戦と、店舗の代表として参加する個人戦があり、コンテストを通して、レジ係の団結力が向上し、更に日頃のレジ業務の技を磨くチャンスの場として、今年27回目を迎えます。

チェッカーコンテスト

衛生委員会

店舗では月に一度、法令に基づき産業医による作業場の巡視と衛生委員会を実施しています。産業医から食中毒に関することやインフルエンザのことなど、医師の立場から健康管理についてアドバイスをもらっています。
メンタルヘルス対策の一環として毎年1回行っている「ハラスメントアンケート」の結果について、この中で話し合い、情報を共有し、当社が今抱えている問題に対して、みんなが積極的に意見を交換しています。

まぐろコンシェルジュ

「まぐろコンシェルジュ」は神奈川県三浦市三崎に本社がある老舗まぐろ問屋、株式会社西松の認定資格です。
まぐろの知識や管理栄養士による栄養価と効果的に摂取できるメニュー提案等の講習を受講した後、実技試験と筆記試験の結果により20名が認定されました。
正しい知識を持つ専門家が売場に常駐することでお店の信頼を向上させます。
まぐろなら「よこまち!」

野菜ソムリエ

野菜や果物の販売部門「青果部門」担当者は、日本野菜ソムリエ協会が認定している「野菜ソムリエ」の資格を12名が取得し、毎日の食生活に欠かせない野菜・果物の幅広いスキルを身につけ、仕事に役に立てています。
例えば、旬・鮮度・美味しさを見きわめ、とびきりの野菜や果物を選ぶことができるようになった他、健康管理に役立つ調理のコツが身につきました。
資格を取得したことで野菜や果物を販売することに自信が付き、以前より売場作りのバリエーションが増えました。